トランクルームはお金を支払って使う物なので、
できるだけ有効的活用したいものです!
そのまま物を収納するよりも
棚などの収納グッズを使った方が
より使いやすいし物も多く収納できます。
そこで、今回はトランクルームの
より使いやすい方法を
紹介していきたいと思います。
トランクルームの収納は棚などグッズを使うのがおすすめ
トランクルームも広い場所を借りれば
その分料金も高くなってしまうので
出来る限り有効的にスペースを利用したいですよね。
トランクルームはこんな感じで
縦長で高さがある
形をしている場所が多い印象があります。
そのため縦に収納する方が
よりたくさん荷物を収納できます。
キュラーズ公式サイトより引用
またもし棚を使わずに保管する場合は
必然的に荷物や段ボールなどを
上に積み重ねていくしかないので後々
取り出すのに苦労してしまう可能性大です!
そのため、収納グッズを利用して
収納していくのがおすすめなんです。
トランクルーム収納におすすめのグッズ
きちんとスペースを使いたいのなら
さっきも言ったように可能な限り棚などの
収納グッズを利用したほうがいいです!
そこで収納におすすめの棚やグッズを紹介していきたいと思います。
- メタルラック
収納の定番ですが、メタルラックは
トランクルームの収納にも便利ですよ。
ただ注意が必要なのが、メタルラックは製品によって
耐重量が変わってきます。
何を収納するかによって荷物の重さも当然
変わってくるのでメタルラックを選ぶときには
耐重量もチェックしながら選びましょう!
またトランクルームの運営会社によっては
ラックをレンタルしているところもあるようなので
確認してみて下さい。
- ハンガーラック
コートやスーツなどを
トランクルームに収納したい場合は
ハンガーラックを使いましょう!
ニトリなんかは安いもので2,000円台でも売られていました。
ハンガーラックもキャスターが付いていると
場所を移動させやすいので
そういったものを選ぶのもおすすめです。
- 平台車
棚に入らない荷物は物を床置きする必要がでてきます。
重たい荷物は直置きするよりも
平台車にあらかじめ乗せておくと、
奥の方に取り出したい荷物があった場合に
手前側の荷物をスムーズに移動できるので
楽に取り出すことができます。
トランクルーム収納のコツ
トランクルームに物を収納する際、
何も考えずに物を放り込むのはNG!
収納の際は
- 頻繁に取りだすもの
- 滅多に使わないもの
この2種類をまずは仕分けをするのがおすすめです。
仕分けができたら
先に滅多に使わないものを奥に収納していきます。
その次に、使う頻度が多い物を
取り出しやすいよう扉側に
置くようにします。
そうすることで取り出しやすさが各段にアップ!
以上のようにトランクルームに物を収納する場合は
- 棚などのグッズを使う
- 使う頻度を考えながら物を置く位置を決めていく
この2つを守るだけで
トランクルームがより使いやすくなります。
ぜひ実践してみてくださいね!
コメント