浴衣ってどう保管すればいい?クローゼットでの正しい保管方法!

お悩み解決記事
Pocket

浴衣ってクローゼットで保管する場合

どうやって保管すればいいか

いまいち分からないですよね…

 

そこで今回は浴衣の正しい保管方法と

浴衣をクローゼットで保管するのに

便利なグッズを紹介していきたいと思います。

保管する前に浴衣をお手入れしよう

浴衣のお手入れ

浴衣を着て保管する前にお手入れをする必要があります。

 

①浴衣を洗う

面倒な場合はクリーニングに出すのがおすすめです(^^)

 

自分でお手入れする場合は

水洗いできないものもあるので

まず洗濯表示を確認しましょう。

 

そして色落ちするかどうか

チェックするために

浴衣の目立たない場所に

直接洗剤をつけて、

5分後に白い布でこすります。

 

※洗剤は中性洗剤を使ってください

 

ここで色落ちしていなかったら大丈夫です!

 

軽く畳んでネットに入れて洗濯機に入れます。

 

洗う場合は洗濯機の弱コースや手洗いコースで

洗濯しましょう。

 

②洗った浴衣を干す

洗った着物は洗濯機で脱水しすぎないでください!

 

脱水は洗ったあとバスタオルに挟んで

水気を取ります。

 

その後、ハンガーにかけて

しわをきちんと伸ばして陰干しします。

 

浴衣が色あせしないようにするためにも

直射日光を当てずに必ず陰干ししましょう!

 

浴衣の畳み方

浴衣の畳み方

お手入れをしたあとは

次のシーズンでも

綺麗な状態で着れるようにするために

浴衣を正しく畳みましょう。

 

こちらの動画で分かりやすく

浴衣の畳み方を紹介していましたので

チェックしてみて下さい!

 

 

また畳んだあとはたとう紙に

浴衣を入れて保管するのがおすすめです。

 

たとう紙はこういった着物を包んでいる紙ですね!

たとう紙は和紙でできていて

通気性があります。

 

そのため湿気から浴衣を守ってくれる効果があるんです。

 

だいたい1,500円~2,000円前後できもの専門店や

ネット通販などでも売られています。

 

浴衣はクローゼットの中でどう保管すればいい?

クローゼットでの浴衣の保存方法

そして肝心の浴衣をクローゼットで

どう保管すればいいのか。

 

基本的に浴衣や着物は

通気性のある桐ダンスがいいと言われていますが

なかなか用意できないですよね。

 

そこで浴衣保管に便利なグッズを探してみました

不織布でできた保管ケース

不織布でできた保管ケースで浴衣を入れる

着物だけでなく、小物も一緒に収納できるので便利です。

 

また桐ダンスのように大きく

場所を取らないのもいいですね!

 

この商品は

楽天やAmazonなどで売られているようなので

気になるかたは「着物一式収納ケース」

で検索してみてください。

 

またこの商品では無くても不織布でできた

ケースなら通気性もあるので

問題無く浴衣を保管することができます(^^)

 

桐衣装箱

桐衣装箱

桐箪笥に収納したいなあ~と

思う方はこんな商品もおすすめです。

 

桐箪笥というよりはコンパクトな桐衣装箱です。

 

これならクローゼットの中に

問題無く収納できちゃいます。

 

浴衣や着物の量によって自由に

数を増やせるので大きな桐箪笥を

始めに買うよりはハードルが低いと思います。

 

桐なので通気性にも優れているので安心して

保管もできます。

 

こちらも楽天やAmazonなどの

ネット通販で販売されているので

気になった方は

桐ケースで1度検索してみてください!(^^)!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました