
物は捨てたくないけど部屋が整理整頓できてる状態が理想なの!
今回は物を減らさずに、お部屋を整理整頓したいという願望を叶えたいあなたに向けた記事になります。
今回はそんなワガママを叶える方法をご紹介していきたいと思います!
整理整頓すべきために最低限やることはコレ!
物は捨てる気はないけど部屋を整理整頓しておきたい場合でも、残念ながら下記のものは最低限捨てなくてはいけません…!
- 壊れて使い物にならないもの
- 明らかなゴミ
- 破れたりシミなどで絶対着られないような服
もし、壊れたものやゴミがお部屋の中に散乱している場合は最低限これだけは捨てていくようにしましょう。
壊れて使い物にならないガラクタやゴミがある状態で整理整頓しても部屋を綺麗にするのはかなり難しいです。
まずは最初のステップとしてここから片付けることをおすすめします。
いきなりゴミの片付けや整理がハードルが高いという場合は1日3つや5つ捨てるという感じでハードルを極限まで下げながら掃除をするのがおすすめです。
よく使う物を収納する指定位置を決める
ゴミや壊れた物が処分できたら、よく使う物の収納する位置を決めていきましょう。
ペン1本や消しゴム1つでもここに収納すると定位置を決めてしまいます。
そして使った後は必ず収納する習慣を付ける事が大事になります。
また物を取り出したり、しまい込むときに面倒にならない為にも収納場所に物を詰め込みすぎることはおすすめしません。
ある程度余裕を持たせた状態で収納するのがコツになります。
物が多くてもカテゴリーを分けた状態で収納場所を決めていればすっきり見せることはできます!
また収納場所に目隠しをすることもすっきり見せるコツになります。
使わないものはカテゴリーごとにまとめる
全く使わない物だけど捨てたくないというものはカテゴリーごとにまとめて段ボール箱に入れてまとめましょう。
そのとき箱に入っている物の種類を記載しておくと取り出すときに探すのもそこまで大変にはなりません。
そしてその箱を置くだけのスペースを1部屋作るのがおすすめです。
- 明らかなゴミやガラクタは心を鬼にして捨てる
- よく使う物の収納場所を決める
- たまにしか使わない物や使わないけど捨てられないものは箱に入れてまとめる
- 箱を置くスペースを作る
物を最低限しか捨てずに整理整頓する方法は以上の流れになります!
物を使うものだけ出して定位置を決め、使わないものはまとめることで部屋はすっきりします。
最低限、物を種類ごとに分けるだけでもゴチャゴチャ感は薄れるのでお試ししてみてくださいね♪
部屋に空きスペースが無い場合の対処法
使わない物を置く収納スペースが取れないという状況の方はたくさんいらっしゃるかと思います。
そんな場合はレンタル倉庫を借りてみるのはいかがでしょうか?
物を持ったまま家から物を減らすことができ、整理整頓も物が減ることでかなり楽にすることができちゃいます。
レンタル倉庫は損?必ずしもそんなことはありません!
物を預けるためにレンタル倉庫を借りるのは損なんじゃないかと思う方も当然いるかと思います!
でも、特に家賃が高い都心部に住んでいるような方の場合は、レンタル倉庫を借りてしまった方がお得なことは結構多いんですよ。
物を置くために、広めの部屋を借りて高い家賃を払っているという場合、外に倉庫を借りることで家賃がグッと安くなる可能性は十分にあります。
下記でも紹介していますがレンタル倉庫は物件によってはかなりお安く借り始めることも可能なので、実際の家賃と比較してみてはいかがでしょうか?
次に実際におすすめのレンタル倉庫を紹介していきたいと思います!
おすすめレンタル倉庫その①加瀬倉庫
加瀬倉庫は全国に1500か所レンタルボックスやトランクルームを運営しています。
全国にたくさんあるのであなたのお住まいの近くにも倉庫がある可能性が高いです。
また加瀬倉庫は倉庫のバリエーションが豊富で屋内型のトランクルームや屋外にあるレンタルボックス、バイク専用のバイクヤード、大型収納スペースのガレージ倉庫など預ける物の種類によって使い分けることが可能です。
外で使うような自転車やサーフィン、スキースノボ用品アウトドア用品は屋外型のレンタルボックス、
室内で保管するのが基本の服や本、趣味のフィギュアなどは屋内型のレンタルボックスを利用するなど収納するものによってさまざまな倉庫を選べます!
また加瀬倉庫はネットから申し込みして利用することもできます。
その場合、ネット申し込み割引が最大で2,160円あるので加瀬倉庫を検討しているのなら積極的に利用してお得に契約しちゃいましょう!
また倉庫ごとに3か月間利用料半額などのキャンペーンを頻繁に行われているのでお得に利用することもできます!
安く利用できるメリットはありますが加瀬倉庫は基本的に倉庫が無人なので契約前に見学することができないというデメリットはあります。
ただそれも公式サイトから中の写真を見ることができるので、写真を参考に選んでいくようになります。
- 割引キャンペーンが頻繁に行われているのでお得に契約できる
- 全国に倉庫の数が多いので地方でも倉庫が見つかる可能性が高い
- 公式サイトから申し込みで最大2,200円の割引が受けられる
- ネット申し込みで最短10分で利用開始もできる
倉庫の場所、料金、お得なキャンペーン情報などの詳細は下記の公式サイトから確認できます!
⇒レンタル倉庫なら加瀬倉庫!詳細が確認できる公式サイトはこちらから
おすすめレンタル倉庫その②キュラーズ
キュラーズは主に屋内にあるトランクルームをメインに運営しています。
キュラーズはどの店舗でもスタッフが常駐しているのが最大の特徴と言えます。
スタッフが常駐しているとこんなメリットがあります
- 即日で契約~利用まで可能
- 倉庫内を見学、案内してもらえる
- どの大きさを利用するか迷ったときに相談に乗って貰える
- 利用後トラブルがあった場合でも営業時間内ならすぐ対処してもらえる
ただし、デメリットとしてはスタッフ常駐サービスが充実している分、店舗数が地方では少ないように感じました。
都心ではどんどん店舗数を増やしているので、近くにキュラーズがある場合は間違いなく利用をおすすめしています。
また一番大事なトランクルームはセキュリティ対策、湿度温度管理が徹底されているので安心して、荷物を預けることができます。
契約前でもトランクルームの中を見学できるので預ける前に中を実際に見ておくことで、安心感は増すかと思います。
キュラーズを事前見学したい場合は公式サイトから予約をして、待ち時間無しで案内してもらいましょう(^^)
- トランクルームの温度、湿度環境が徹底しているので大事なものも安心して預けられる
- とにかく中が綺麗と評判が高い
- 店舗にスタッフが常駐しているので契約やトラブル対応がスムーズ
- 契約前でも見学ができる
- 公式サイトから見学予約や契約ができる
大事なものを最高の環境に預けたいという場合はキュラーズがおすすめです!
大事な物を預ける環境抜群!キュラーズ公式サイトはこちらから⇒
おすすめレンタル倉庫その③サマリーポケット
サマリーポケットは上記の2つの倉庫と違って、宅配で荷物を送って預かってもらうサービスになります。
宅配で送れるので基本的に全国どこからでも荷物を預けることができちゃうんです!
北海道や沖縄、離島に住んでいても料金は一律です。
そして月額250円~利用することができてアプリからとても気軽に利用開始することができます。
なので
- 近くにトランクルームがない地域に住んでいる
- 車を持っていないので荷物の運搬が難しい
という方にもとてもぴったりなサービスになんです。
ただし、サマリーポケットのデメリットとして規定の段ボールに入らないような大きな荷物は預けることができないということが挙げられます。
また頻繁に取り出すものを預けた場合にはそのたびに取り出しの料金がかかってしまうので基本的にはおすすめしません。
そのため、大きなサーフィンボードやキャンプ用品、自転車、また頻繁に使うような物を収納したいという場合には加瀬倉庫やキュラーズのようなトランクルームやレンタルボックスをおすすめします。
そして物を預かるだけではなくクリーニングのオプションサービスなどもあり利用している人からはかなり好評なようです
クリーニングサービスの他にもヤフオク代理出品や靴の修理など倉庫にはないような便利なオプションサービスがたくさんあるので1度チェックしてみてはいかがでしょうか?
また今初めて使い始めるという方には無料ポイントを1,100ポイントプレゼントしてもらえるので最大で4か月無料で保管することも可能です!
- 宅配で荷物のやり取りができるので全国どこからでも利用可能
- 面倒な契約や審査がないので使い始めも楽ちん
- クリーニングオプションなど普通のトランクルームにはないサービスが充実
- ヤフオク代行出品で断捨離もできる(条件あり)
特に服や靴の整理整頓に困っているという場合おすすめです!
サマリーポケットの詳細は下記リンクからチェックすることが可能です♪
サマリーポケット公式サイトで料金やサービスの詳細を確認しに行く⇒
コメント
[…] 物を捨てられないのは悪ではない!捨てられない人が整理整頓をする方法 […]
[…] 物を捨てられないのは悪ではない!捨てられない人が整理整頓をする方法 […]