防災用品の収納場所ってどこがいい?適切な場所と収納実例を紹介

収納のお役立ち情報
Pocket

 

台風や地震、もしものときに必要になる防災用品。

 

物を用意したのはいいけれど

どんなところに置いておけばいいか悩みますよね。

 

そこで今回は防災用品の

適切な収納場所と収納実例をまとめてみました。

 

お悩みの場合は参考にしてみてください(^^)

 

防災用品には大きく2つ種類がある

防災用品

防災用品には大きく分けて

一次持ち出し品と二次持ち出し品とがあります。

 

一時持ち出し品とは、非常時すぐに家から

持ち出しができるように必要最低限の

物資をまとめた物になります。

 

また二次持ち出し品は、すぐに

持って逃げるものではありません。

 

状況が少し落ち着いて

避難所や自宅で生活を送るために

必要な食糧や水、生活用品などを

多めに備蓄したものになります。

 

つまり、防災用品はこの2種類の

持ち出し品を分けて保管しておく

必要があるんですね。

 

防災用品で何が必要か分からないという方には

一時持ち出し品と二次持ち出し品を

詳しくリストアップされたものが

下記の人と防災未来センターのサイトで

確認できます。

 

もう防災用品は用意しているという方も

これから準備するという方も

一度チェックしてみることをおすすめします!

◆人と防災未来センターHP

⇒減災グッズチェックリスト

 

一時持ち出し品はどこに収納するのがいいか

一次持ち出し品

一次持ち出し品は

とにかく取り出しやすい場所に

保管するのが大事です

 

玄関、寝室、パントリーなんかに

保管している方が多いと思います。

 

防災用品一次持ち出し品の収納実例

Instagram

 

すぐに取り出して避難できる場所として

玄関に置いている方は多いようですね!

 

ですが、玄関に置くスペースが全然取れない

という方ももちろんいるかと思います。

 

そんな場合は寝室に置いておくのもおすすめです。

 

他にはリビングに出したままという方の投稿もありました。

すっきりしたリュックに詰めれば普段ジャマになることも

ないし、持ち出しもすぐできるので良さそうですね!

 

二次持ち出し品の収納実例

二次持ち出し品の収納実例

二次持ち出し品としての備蓄には

最低限でも3日分の食糧や水、生活用品が

必要と言われています。

 

そのため、家族の人数が多いと

その分備蓄品も増えて収納も大変だと思います。

 

たくさん量がある二次持ち出し品はひとまとめに

しておく方が持ち出ししやすいのでおすすめです。

備蓄品の収納例を紹介したいと思います。

 

  • たくさんある備蓄品は箱にまとめておくと便利

無印良品の頑丈ボックスは備蓄品を入れるのに

人気がとても高いです

 

人気の理由は

  • とにかく頑丈で耐重量は蓋をしめた状態なら100キロ!
  • 蓋ができてホコリなどを防げる
  • 屋外でも使える

と防災用品を収納するのにピッタリだからです。

Instagram

 

またキャスターがある箱も持ち運びもしやすいので

防災用品を入れるのにはもってこいですね!

Instagram

いざというとき取り出しやすいように

防災用品は取り出しやすい場所に収納しよう

二次持ち出し品と呼ばれる備蓄品も

可能な限り取り出しやすい位置に

収納しておくべきです。

 

納戸やクローゼットにしまうなら

奥の方にしまうのではなく絶対に

取り出しやすい位置に収納するようにしましょう。

 

<収納場所の一例>

  • 納戸やクローゼットを開けたらすぐに目につく場所
  • 玄関にスペースがあるなら玄関
  • リビングの空きスペース

 

 

より外に持ち出しやすいよう

玄関の下駄箱をパントリーにしている方もいました。

 

住宅事情によって収納できる場所は

変わってくるとは思いますが

いざという場合の防災用品は

取り出ししやすい場所に収納すること

を意識して保管場所を考えてみましょう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました